

舞妓さんの絵
先週末の「舞妓さんを描く会」に参加した方たちのブログやFacebookを御紹介します。
画像はそれぞれのブログからお借りしました。
リンク先をご覧になって当日の雰囲気を味わってみてください。 ファッションイラストレーター・浅野さんのブログ 「MARIA STYLE」 同じイラストレーターでも頭にファッションとつくとモデルさんの捉え方も又違いますね。 水彩画家・伊藤さんのFacebook Facebook 植物の水彩画を得意とされる伊藤さんですが、最近は人物画にも意欲的に取り組んでいらっしゃいます。 イラストレーター・松沢さんのブログ 「続・ぽっくり松の木」 楽しく愉快なイラストを得意とするベテランのイラストレーターさんです。 同じ舞妓さんを描いても表現はさまざま。描きたいポイントも人それぞれ。
それでいて、描かれた顔が一様に描いた本人の顔とそこはかとなく似ている所が面白いです。


「舞妓さんを描く会 第2回」
3月31日に舞妓さんを描く会を開催しました。 昨年10月に参加者4人で始めた企画ですが、2回目になる今回は参加者9名。一気に賑やかになりました。 あまり大人数になっても収集がつかないので、このくらいの人数でゆったり描くのがベストかなと思います。参加者みなさん画歴の長い方ばかりで、それぞれのスタイルがしっかりとあって面白かったです。 モデルは前回と同じ佳乃藤さん。10分描いて5分休憩を4回繰り返して1ポーズ描きます。これを午前1回、午後1回。あわせて2時間で2ポーズ描きました。前回は座りポーズでしたが今回は立ちポーズをお願いしました。ポーズが決まるとみなさんすごい集中力で描き始めて10分はあっと言う間。 そこで5分休憩になるのですが、佳乃藤さんはあまり動く事もなく5分の間正座して過ごします。 楽にして下さいと言うのですが、足を崩す舞妓さんというのも考えられませんし、結局正座になってしまうようでした。そこをすかさずみなさんスケッチするので5分休憩などないも同然の合計2時間となりました。この間佳乃藤さんは笑顔を絶やす事なくどんな姿勢でも美しく…。舞妓さ