

展示販売中です
年末恒例のル・エタージュさんの「師走展」
キャンドル・ワイヤーワークの古川孝子さん
楽しむ衣のヒムカシさん、土鈴の杉山ハヤトさん
羊毛フェルトマフラーのくじあさこさん
この4人の合同展示会ですが、
そこにこっそり少しだけ参加させていただいてます。
干支のものということで秋田犬の土鈴と小さな土人形。 秋田犬のもつ毛並みのふわふわ感と
もっさりめんこい感じが出てると成功なんですが。
数が少ないのでお早めに。
ル・エタージュさんのブログでも御紹介いただいています。
http://le-etage.blog.jp/archives/73958172.html 師走ならではの暖かい作品がそろっていて楽しいです。ぜひ。 会期:12月5日(水)~20日(日)
時間:11:00~19:00(日・祝は18時まで)
場所:デザインスペース ル・エタージュ
秋田市山王5丁目11-31-2F
018-866-3890


奨励賞を頂きました
11月末、秋田県工芸家協会主催の公募展「第9回秋田工芸展」で奨励賞を頂きました。
出品したのは秋田犬をつれた舞妓さん三人組の土鈴です。 昨年も小さな舞妓さんの土鈴を出品して入選したのですが、もう少し大きなものも作ってみたいと思っていました。そんな時に庄内の瓦人形に花魁道中の禿のような女の子を発見。大きさ、形、振ると音がするところもすっかり気に入ってこれを参考に舞妓さんを作ることにしました。
特にポーズ、大きさなどを参考にしつつ、頭は秋田舞妓らしい日本髪に。それからまだまだ「舞妓さんといえば秋田」とはいかないので、秋田犬を組み合わせて誰が見ても秋田をイメージできるようにしてみました。
秋田犬の色と舞妓さんの着物の色柄の組み合わせを考えるのはとても楽しく、それだけで物作りとしては十分なのですが、賞までいただいて心から嬉しくありがたいことです。
もう次に作りたいもののことを考えています。まだぼんやりとしていますが、方向は見えてる感じでワクワクします。作ったり描いたりするのって本当に楽しいですね。